LAST MODIFIED
あなたは人目の訪問者です!
研究は2棟の実験住宅の建設と実測を中心に行っています。かつては循環型社会であった日本の民家の伝統技術を見直し現代の技術と併用して、資源循環と低環境負荷を目指す富山プロジェクト(郊外型・WPRH)と、近代技術を最大限に用いて資源循環と低環境負荷を目指す北九州プロジェクト(都市型・SPRH)のそれぞれで実験住宅を建設します。その実験住宅では実際に住んでもらって実測する生活実験(1年〜2年)を経て解体・移築しその資源循環性を検証する予定です。
新着情報 (Last Modified) 2001/06/28 国際シンポジウム開催のお知らせ 2001/05下旬 W-PRH再築工事終了予定 2001/05下旬 S-PRH生活実験開始 2001/03/12 「環境フォーラム2001」シンポジウム開催 2001/03/11 S-PRHプレス発表 2000/11/20 S-PRH建築解体開始 2000/11/15 S-PRH温熱環境実測終了 2000/10/31 W-PRH再建築上棟式 2000/10/21 S-PRH温熱環境実測開始 2000/10/20 S-PRHプレス発表 2000/10/17 S-PRH新築工事終了 2000/10/11 W-PRH再建築開始 2000/09/29 W-PRH建築解体終了 2000/09/11 W-PRH建築解体開始 2000/08/06 W-PRH設備解体開始 2000/07/24 S-PRH新築工事着工 過去の情報一覧 国際シンポジウム開催のお知らせ 「アジアにおけるリサイクル型住宅市場の可能性」 ◇主催 早稲田大学理工学総合研究センター、北九州市 ◇会期 2001年7月23日 14時〜17時 ◇場所 北九州学術・研究都市 学術情報センター1F 遠隔講義室 ◇参加費 無料 |
|
Edited by 尾島俊雄研究室PRH研究会
ご質問・お問い合わせは:prh@ojima.arch.waseda.ac.jp まで
〒162-0044 東京都新宿区喜久井町17
早稲田大学理工学総合研究センター
第一研究棟304
TEL&FAX : 03-3203-4378